介護の現場は、常に介護職員を必要としています。
介護職員初任者研修やホームヘルパー2級の資格を持っていて、介護の仕事に折角就けても、辞めたいという人が多いからです。
介護の仕事を辞めたいという方の中には、介護の仕事は人手が不足していて就職しやすい、というだけで介護の仕事に挑戦した方もいらっしゃいます。
待遇に納得できなかったり、想像していた仕事と違う、と辞めたいと感じる方もいらっしゃいます。
介護の仕事は、体力が必要ですし、給与面を見ても高額というわけではありません。
給与だけを目的に介護の仕事を続けることは難しいと言えます。
きちんと介護の仕事を理解して、介護の仕事がしたい、という方でなければ続かないのです。
介護の仕事は人手が不足していて、就職しやすい、というだけで介護の仕事を目指してはいけません。介護の仕事も他の仕事と同じように、大変なことはたくさんあるのです。
介護の仕事は、商品を販売する仕事と違って、サービス利用者との触れ合いが中心となります。
介護してくれる方が仕事をいやになってすぐ辞めたい、となったからといって介護職員がコロコロ変わってしまっては、サービス利用者も戸惑ってしまいます。
就職状況だけみて、介護の仕事に就こう、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)の資格を取ろうと考えている方がもしいましたら、もう一度介護の仕事について考えてみてくださいね。
ボランティア等に参加して、介護の施設の雰囲気を体験するのも効果的でしょう。