介護のお仕事に就くにあたって、お給料って気になりますよね。
いざ介護職員初任者研修や、ホームヘルパー2級の資格を取得して、やる気満々で介護の仕事を始めても、生活できなかったら、続けたくても続けることはできません。
介護の仕事の賃金は、パートやアルバイトであれば、時給750円、正規雇用の場合でも15万円前後となっています。
これは、一般的な会社勤務の平均的な賃金よりも、低い金額となっています。
ただし、パートやアルバイトの賃金と正規雇用の賃金を見てもわかるように、雇用形態によっても賃金は大きく変化します。
また、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)の資格を取得して、介護の仕事ができる施設はたくさんあります。
例えば、デイサービスや訪問介護、訪問入浴サービス、特別養護老人施設では、勤務時間や仕事の内容が大きく変化しますので、勤務する施設によっても大きく賃金は変化すると言っていいでしょう。
地域に根ざした小規模のデイサービスを提供する事業所も増えている一方で全国展開しているような、大きな特別養護老人施設を経営している会社もあります。
そういった事業規模に応じて賃金も変化することが多いです。
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)の資格を取って、介護の仕事に就こうと考えている方は、待遇や賃金を施設ごとに比較することが欠かせません。