介護の仕事を目指すにあたって、ホームヘルパー2級や介護職員初任者研修の資格はとても実用的な資格です。
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)を取得することによってどのような職場で働くことができるのでしょうか。
一口に介護の仕事と言っても働く場所は沢山あるのです。
介護職員初任者研修やホームヘルパ2級の資格を取得することによって、介護が必要な障害者や、介護が必要な高齢者の身辺のお世話をすることができるようになります。
なのでそのような方がいる家庭に訪れて、彼らが必要なお手伝いをすることもできます。
因みに訪問介護をするためには在宅の介護事業支援所やヘルパーステーション、訪問介護ステーションなどに登録して、依頼を受けることが必要になります。
介護者が各家庭に訪問するだけでなく、利用者が通ってくる施設もあります。例えばデイサービスのようなところがそうですね。
最近では小規模のデイサービスも増えてきています。
決められた時間を介護が必要な方が集まって過ごすことで、人との交流の場ともなりますし、家族の負担を減らすこともできる施設です。
他にも1人で生活することができない障害を持っている方のための施設として、特別介護老人ホームや介護つきマンションなども、介護の仕事をする場所として挙げられます。
どちらの施設も比較的障害の重い利用者が多いことが特徴です。認知症の方が利用する場合もあります。